クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) | 日記 | 透湿防水のレインウエア


2018/02/20
透湿防水のレインウエア



 動かない空気が自然界最強の断熱材です。
避難所でダンボールを下に敷くと寒さを防げるのは、ダンボールが断熱素材だからです。ダンボールを箱の形にしてベッドにすると暖かいのは、ダンボールの中に動かない空気の層ができるからです。
 
しかし、車中泊での避難は、鉄とガラスという熱伝導率の高い素材に囲まれた車を利用するので、断熱が難しく、夏は暑く、冬は寒いのです。
 そこで、鉄とガラスに断熱素材を貼って対応します。テントの場合は、鉄やガラスより熱伝導率が低く、底を断熱するだけでよいので、車よりも快適です。

 
ダウンは、体温で羽根を膨らませ、膨らんだ羽根がたくさん空気を抱え込むことで断熱材となり、暖かくなる素材です。
 ですので、肌の近くに着ると、最も体温が伝わり、羽根が膨らみます。厚地のセーターの上にダウンを着ても暖かくなりません。羽根布団も同じで、毛布を中に入れてはいけないといわれるのはそのためです。体温をダウンの羽根に伝えるために、肌着は水をコントロールできる素材がオススメです。
 
ただし、ダウンは強風や雨、雪で、羽根をしぼませてしまいます。雪の日にダウンを上着として着て寒く感じた方は、ぬれているからかもしれません。

 
アウトドアのレインウエアをご存じですか? 透湿防水素材といい、代表的なものは、1センチ四方に約14億個の穴が開いています。穴より大きい、雪や雨の水滴は通しませんが、体から出た水蒸気は外に放出できるため、気化熱によって体が冷えません。台風や大雪、強風の日の上着として、また普段の寒さ対策の上着として重宝します。

 
アウトドア防災ガイド あんどうりすさん

> 日記の一覧に戻る


[0]店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る

街のお店情報
PCサイト

[PR]
里緒
ハローストレージ尼崎
リラクサロンhinata
温水洗浄便座・便座買取 | 建材買取専門リサイクルショップ
Cafe GOBANCHI