無料ホームページなら お店のミカタ - 

クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) | 日記 | 何のための学力か


MAP


大きな地図で見る

クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療)

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 011-378-9187


クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記

TOP > クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記 > 何のための学力か

何のための学力か (2024.08.09)


 今、国内では経済格差が深刻化し、教育現場にも大きな影響を及ぼしています。
 私はこの8年間、同志社大学の客員教授として教壇に立っていますが、同じ学力レベルの学生でも、親の経済力の違いで、学生時代の経験や卒業後の進路に大きな差が生じていると感じています。
 例えば、ある学生は海外留学を経験し、英語が堪能。幼少期から続ける楽器演奏の活動で国内を飛び回り、経験を積みながら力を付けている。
 一方、別の学生は奨学金を借り、アルバイトをしながら国家公務員を目指しているが、教科書や予備校の費用も工面しなければならず、夢の実現は難しい状況にある。
 こうした格差が、この8年間で驚くほど進んだことを実感しています。
 中でも、親の経済力の影響が最も顕著に表れるのが中学受験です。
 一般的に、小学4年生ごろから6年生までの受験期は、まだ自我が確立する前であるため、親が子どもの勉強に張り付かざるを得ない場合が多い。塾にも通わせ、さらに塾の教材を消化するために、もう一つ別の個別指導塾に通ったり、家庭教師を雇ったりするケースも散見されます。どれだけお金をつぎ込むかがものを言う中学受験の現状を「課金ゲーム」と表現する人もいます。
 また近年、進学校では大学受験対策に重きを置き過ぎて、かなり早い時期に生徒を文系と理系に振り分ける傾向がある。国立大学の医学部を狙うような中高一貫校では、数学の成績が振るわない生徒の進路を、私立文系の難関大学に切り替えさせることもあります。
 志望校の受験に不必要な科目を“捨てる”現象が起き、難関大学に合格しても、特定の知識や教養が“欠損”している学生が多く生まれています。

                          
 作家 佐藤 優さん

#整骨院#クラーク整骨院#厚別区整骨院#交通事故治療#整骨院 厚別 
#厚別区 整骨院#厚別区交通事故治療#六層連動操法#活性酸素療法
#ファシアリリース
#厚別ハンドボールクラブhttps://www.instagram.com/atsubetsuhc/
https://shirakabakai.net/wp-content/uploads/2023/07/taishin_7.pdf

※LINE予約・お問い合わせ24時間受付中https://line.me/R/ti/p/@foh1993m
1.友だち追加 2.希望日時送信 3.当院から返信 4.予約完了

※ウイルスを不活化するオゾン清浄機を設置しております。
 

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 メリーメリーリニューアル工房 シンテックス(有)綿布のこうづき錬心舘鹿屋東部道場全席個室居酒屋 あや鶏 宮崎橘通西店