活性酸素・温熱療法・ファシアに特化し、交通事故をはじめ痛みからの解放と生涯歩ける身体に整えます
TOP > クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記 > LINEアカウントの乗っ取りに注意!
友だちのなりすましから
LINEのアカウントが乗っ取られ、メッセージのやりとりを盗み見られたり、知らない間に犯罪に利用されたりする被害が発生しています。個人のLINEアカウントを守るため、「乗っ取りとは?」「注意したいポイント」などについて。
メッセージなどプライベート情報が盗まれる
LINEアカウントが乗っ取られるとは、どういうことか。
LINEのアカウントが悪意のある人(攻撃者)に盗まれてしまうことを指します。乗っ取りは大きく分けて2パターンあります。一つ目は、攻撃者が完全にアカウントを乗っ取り、あなたの端末(スマホやパソコン、タブレットなど)からはLINEが利用できなくなるパターン。
二つ目は、攻撃者があなたのアカウントを利用できるようになるが、あなたもまだ使えるパターンです。
乗っ取られると、どんな被害に遭うか。
攻撃者があなたのアカウントでLINEアプリを使えるため、これまでやり取りしたメッセージが見られ、プライベートな情報が漏れてしまいます。
また、攻撃者がなりすまして、あなたの意図しないメッセージが送られます。例えば、不正なメッセージを送って、フィッシング詐欺に利用したり、友人にギフトカード(商品券)の購入を依頼したりすることがあります。この場合、乗っ取られたあなたが詐欺の加害者と間違われる危険もあります。
乗っ取りの手口は?
主に二つあります。一つは、LINEのなりすましです。LINEを運営している会社を名乗り、メールやSMS(ショートメール)が送られてきます。そのメールに書かれているリンク先(URL)を開くと、LINEのログイン画面に似たページ(フィッシングサイト)に誘導されます。ログイン情報を入力させて、アカウントを盗みます。
もう一つは、友だちのなりすましです。この手口は、既に乗っ取られた友だちのアカウントが用いられます。一見すると、友だちからのトークが届きますが、怪しいリンク先やQRコードに誘導したり、電話番号やPINコード(LINE専用の暗証番号)を聞き出そうとしたりします。攻撃者は、電話番号とPINコードを得ることでその人のアカウントを乗っ取ることができます。
怪しいリンク先は開かない
個人の対策としては、次の四つを心がけてほしい。
①パスワードは単純な文字列を使用しない。パスワードは使い回さない。
②怪しいメールやメッセージが届いたらまず疑う(※LINEからログインを促すメールを送ることはありません)。
③疑わしいリンク先は開かない。
④偽ページではログイン情報(メールアドレス、パスワード、電話番号、認証番号)を入力せずに閉じる。QRコードをLINEアプリで撮影してログインする機能を、意図せず求められたらキャンセルする。
また、友だちからギフトカードの購入を促すような不審なお願いをされた場合などは、本当に本人であるのか、電話やメールなど、LINEとは別の経路で確認することが重要です。
乗っ取られているかどうかを確認する方法は。
パソコンやタブレットなどの端末でLINEにログインした場合、スマホのアプリに「ログイン通知」が届きます。通知には、どの端末からログインしたかが書かれています。自分がログインしていないのに、覚えのない通知を受け取ったら、他人にログインされた可能性があります。その場合は、LINEのホーム画面から設定(歯車マーク)の「アカウント」の中にある「ログイン中の端末」をタップ(触る)して、そこに見覚えのない端末名が表示されたら、その端末名の横にある「ログアウト」を選択してください。速やかにパスワードも変更してください(別掲右)。
完全に乗っ取られたら、LINEを利用できなくなります。その場合、端末に「利用することができません」という文言が表示されます。LINEのヘルプセンターの案内に従い、カスタマーサポートへ連絡してください。
友だちからLINEで怪しいメッセージが来たら?
メッセージの内容だけでは、友だちが乗っ取られているかを、確実に見分ける方法はありません。ただし、いつもの友だちと雰囲気が大きく異なっていたり、怪しいリンク先やQRコードに誘導したり、ギフトカードの購入を促していたりすれば、乗っ取られている可能性は大です。なりすましの文章はさまざまあります。LINEサイト内の「友だちのなりすましから」を別掲左で紹介します。
怪しいメッセージが来たら、LINE以外の通信手段を用いて本人に伝えてあげると、友だちのアカウントを守れる可能性が高くなります。乗っ取られて、本人がすでにログインできない場合もあるので、LINE通話は使用しないでください。
LINEヤフー株式会社
#整骨院#クラーク整骨院#厚別区整骨院#交通事故治療#整骨院 厚別
#厚別区 整骨院#厚別区交通事故治療#六層連動操法#活性酸素療法
#コロナ後遺症
#厚別ハンドボールクラブhttps://www.instagram.com/atsubetsuhc/
https://shirakabakai.net/wp-content/uploads/2023/07/taishin_7.pdf
※LINE予約・お問い合わせ24時間受付中https://line.me/R/ti/p/@foh1993m
1.友だち追加 2.希望日時送信 3.当院から返信 4.予約完了
※新型コロナウイルスを不活化するオゾン清浄機を設置しております