活性酸素・温熱療法・ファシアに特化し、交通事故をはじめ痛みからの解放と生涯歩ける身体に整えます
TOP > クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記 > “元気で長寿”のカギは「骨の若返り」
最新の研究では、骨の細胞を活性化することで全身の内臓の健康や免疫力を高め、見た目の若さや美しさにも良い影響があることが分かってきています。
骨は健康の基盤そのものであり、エイジングケアの決め手です。
まずはセルフチェックから
□小柄で細身の体形である
□母や祖母に骨粗しょう症の人がいる
□最近、身長が低くなった
□最近、背中が丸くなった
□朝食を食べない
□過度のダイエットの経験がある
□牛乳や乳製品が好きではない
□青魚や豆腐をあまり食べない
□たばこを吸う
□運動は苦手で普段あまり歩かない
□中高生の頃、運動をしなかった
□日焼け止めを使い、日光に当たらない生活をしている
□ステロイド剤を内服している
(女性の方は)
□長期または頻繁に生理不順がある
□40歳前半までに閉経した
□両方の卵巣の摘出手術を受けた
新陳代謝を運動で促進
特に骨の新陳代謝が活性化するのは、直立した姿勢で垂直に体重が加わった時です。すぐに取り組める運動として「かかと落とし」。シンプルな運動ですが、骨を強くする効果は抜群です。
かかと落としをすると、かかとの骨には体重の3倍の力が加わります。体重50キロの人なら150キロです。かかとの骨に与えられた刺激は、頭のてっぺんまで、全身の骨細胞に振動として伝わっていきます。骨が壊れる危険信号として受け取られ、“骨作りを始めろ!”という指令が出るわけです。
しかも、この運動は、かかとを上げることによって、ふくらはぎの筋肉を鍛えることもできるので一石二鳥です。
他にも、縄跳びやバスケットボールなど、ジャンプしたり踏み込んだりする荷重運動がオススメ。日常生活では、階段を上るよりも下りる動作が効果的です。
やってみよう! かかと落とし
目標は1日50回。一度にやらなくても、気付いた時に5~10回を積み重ねればOK。毎日継続することが大事です! 洗濯物を干している時や台所に立っている時など、“ながら運動”でいいので、続けてみましょう。
①両腕を前に伸ばして胸の高さに上げ、爪先立ちをする。不安定なら、テーブルや椅子の背につかまってもOK。
②力を抜いて両腕を下げ、同時にかかとをストンと落とす。
医学博士 太田博明さん
#整骨院#クラーク整骨院#厚別区交通事故治療#交通事故治療#厚別区整骨院#六層連動操法#活性酸素療法#ドミノ・ピザ厚別西#厚別ハンドボールクラブ
https://line.me/R/ti/p/@foh1993m