無料ホームページなら お店のミカタ - 

クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) | 日記 | 紫外線から目を守ろう


MAP


大きな地図で見る

クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療)

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 011-378-9187


クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記

TOP > クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記 > 紫外線から目を守ろう

紫外線から目を守ろう (2021.08.04)


 皮膚には紫外線が当たるとビタミンDが作られるメリットがありますが、成人の目にとって紫外線はデメリットしかありません。
 光は、見ることのできる光(可視光線)と、見ることのできない光(不可視光線)に分けることができます。可視光線を遮れば体内リズムに影響が出ますが、不可視光線である紫外線はいくら遮っても問題ありません。
 紫外線を浴び続け、疲労を蓄積すれば、目の加齢は早く進みます。いつまでも健康で、若々しい瞳をキープするには、きちんとケアをする以外にありません。目は、むき出しになっている唯一の臓器です。しっかりと守り、大切に使ってあげたいものです。
 

レンズは透明でも大丈夫


 「夏は日差しがまぶしいから目に悪い」。そう思っている人が多いようですが、これは勘違いです。
 もちろん夏の晴れた日の紫外線は多いですが、曇りの日でも降り注いでいます。ゲレンデで起こる「雪目」の原因は紫外線で、冬でも起こります。
 紫外線から目を守る最適な道具はサングラスです。しかし、紫外線カット機能と、レンズの色は無関係。
 レンズカラーは、人によって見え方の感覚が違います。好みが分かれるので、掛けたときに見やすい色を選べば大丈夫です。
 老眼鏡など普段から眼鏡をしている人は、紫外線カットの機能を加えたレンズに代えることをオススメします。「紫外線透過率1・0%以下」もしくは「紫外線カット率99%」と表示されているものなら安心です。
 
 
毎日5分タオルで温める

 夏に一日外出すると、目の疲れを感じることがあります。外出中は、パソコンの作業や読書と違って目を酷使することは少ないはず。それなのに疲れを感じるのは、紫外線によるダメージの可能性が考えられます。
 そんな場合は、目を冷やしましょう。また、「強い日差しを浴びた日は冷やす」一方、「日頃のケアは温める」のが基本です。


眼科専門医 平松類さん

#整骨院#厚別区事故#交通事故対応#労災対応#六層連動操法#温熱療法#免疫力向上#活性酸素除去療法#新型コロナウイルス不活化#クラーク整骨

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 うるしの清兵衛トリミングサロン アネラBar T’s LinkChez Moi  本町美容室運転の家庭教師(ペーパードライバー教室)