活性酸素・温熱療法・ファシアに特化し、交通事故をはじめ痛みからの解放と生涯歩ける身体に整えます
TOP > クラーク整骨院(厚別森林公園新札幌交通事故治療) 日記 > 植物の力「ファイトケミカル」
ファイトケミカルは、植物が持つ色素や香り、渋み、苦味、アクなどの成分のことです。強い抗酸化作用を持ち、病気の原因を取り除いたり、免疫力アップに寄与したりすることが期待されています。
病気の原因になる活性酸素
ファイトケミカルとは「植物に含まれる化学物質」のことで、その数は1万種類を超えるといわれています。また、人間は体内で作り出すことができないので、植物から摂取する必要があります。代表的なファイトケミカルには、カロテノイドやポリフェノールなどがあります。
大きな特長は、体内に取り入れたときに、「活性酸素」を消去する強力な抗酸化作用を持つことです。
活性酸素とは、酸素が変質して、他の物質と結びつきやすく(酸化しやすく)なった状態のもの。これらは呼吸や紫外線、食品添加物、タバコ、ストレス、環境汚染物質などによって発生することが分かっています。特に、感染や炎症により発生するといわれています。
体内に侵入してきたウイルスや細菌を排除する役割を担っていますが、毒性が強いため、増え過ぎると細胞を傷つけてしまうことも。活性酸素が増え、処理できなくなると、染みやシワ、白髪などの老化が進んだり、白内障などの目の病気、がん、心臓病などの生活習慣病、感染症などにかかりやすくなったりします。
日頃から野菜を食べ、ファイトケミカルを取ることで、活性酸素の増加を防ぎ、あらゆる不調の改善・予防が期待できるのです。
代表的なファイトケミカル
カロテノイド
赤や黄色、オレンジの色素成分。緑黄色野菜に豊富に含まれ、強い抗酸化作用を持つ。
ニンジンやカボチャなどに含まれるβカロテン、トマトに含まれるリコピン、ホウレンソウなどに含まれるルテインはカロテノイドの一種。
ポリフェノール
野菜、果物、お茶、赤ワインなどに含まれる色素成分。ファイトケミカルの中では最も種類が多く、その数は4000種類以上。
代表的なポリフェノールは、タマネギに含まれるケルセチン、お茶に含まれるカテキン、ブルーベリーや赤ワインに含まれるアントシアニンなど。
イオウ化合物
ネギ、ワサビなどの辛味成分や香り成分で強力な抗酸化作用と抗菌作用を発揮する。ニンニクに含まれるアリイン、ニンニク・タマネギに含まれるイソアリインはイオウ化合物の一種。
加熱すると吸収力UP
サラダやジュースで生野菜を食べても、ファイトケミカルを十分に取ることは難しいといえます。なぜなら、ファイトケミカルの多くは、野菜の固い細胞壁で覆われ、かむだけでは壊すことができないからです。
頑丈な細胞壁を壊す簡単な方法は、野菜を加熱してスープにすることです。5~10分ほどゆでると、野菜の有効成分がスープに溶け出します。ファイトケミカルの吸収という意味では、加熱した方が、生で野菜を取る10~100倍の抗酸化作用を発揮することが分かっています。
また、加熱すると野菜のかさが小さくなるので、無理なく野菜の摂取量を増やすことができるのです。
新鮮な物がオススメ
スープを作る際のポイントを紹介します。
まずは、いろいろな種類の野菜を入れること。野菜スープを作るときは1種類ではなく、できれば5~6種類以上の野菜を使うと、それぞれのファイトケミカルが互いを補い合い、相乗効果が期待できます。
オススメの野菜を挙げるとすれば、まずはタマネギ。どんな食材にも合い、ケルセチンが豊富で、血液をサラサラにする効果があります。また、トマトやニンジン、カボチャなどの赤やオレンジの野菜を使うと、βカロテンやリコピンが目の健康や染みの予防に効果的。また、ホウレンソウやコマツナなどの葉物野菜は、紫外線を多く浴びている分、抜群の抗酸化力を発揮してくれます。
特に、セロリの緑の葉がオススメです。ダイコンやニンジンの葉などで硬そうな場合は、油で炒めてスープに加えてもよいでしょう。
野菜を選ぶときには、なるべく新鮮な物を選びましょう。紫外線をたくさん浴びた野菜ほどファイトケミカルの力が強く、また、鮮度が高いほど多く摂取することができるからです。収穫後にすぐに手に入る“地産地消”の物は、特にオススメです。
医学博士・農学博士 前田浩さん
#交通事故対応#労災対応#六層連動操法#温熱療法#活性酸素除去療法#新型コロナウイルス不活化空気清浄#クラーク整骨院